A8フェスが始まるまでに梅田のヨドバシカメラへ行ってきました!
予想以上にすごかったですよー!
梅田はあまり歩いたことがありませんが、スマホのナビのおかげでサクッと到着しました。
スマホって本当に便利ですね!
逆にスマホがなかったら生きていけないかもしれないなんて思ったりします。
ワクワクしながら中に入ります!
メチャクチャ広い!!
通路がずっと奥まで続いていて、通路の終わりが見えません。
私の地元ではこんなに広い家電店はないので、もうびっくりですよ。
それと店員さんがやたらと多い!
まだ開店して間もないからか、客よりも店員のほうが多いような気がします。
さっそく目当てのキーボードコーナーへ行きます!
実際にタイピングしてみたいのは東プレのREALFORCE(リアルフォース)という商品です。
このキーボードは金融機関や計算センターでも採用されていて、高い評価を得ているキーボードです。
最初は業務用だけの生産でしたが、コンシューマー向けの生産の要望が高かったため、
REALFORCEというブランドが生まれました。
ネットでも抜群に評判がいいため、ぜひ一度実際にタイピングしたいと思っていました。
キーボードコーナーへ行ってみると、
私の地元ではあり得ないくらいの数のキーボードが、試し打ち用に並んでいました!
もうニヤニヤが止まりません。
さて、REALFORCEはどこに……
ありましたっ!!!
これもあり得ないくらいのREALFORCEが試し打ち用に並んでいます!
やっぱり都会は半端ないです!!
REALFORCEはキーボードにしてはどれもかなり高価ですが、
それだけの満足感は得られるとのことです。
さて、実際にタイピングしてみます。
あれ…今ひとつしっくり来ない
たしかに打鍵感は明確だし、打った後のキーの跳ね返りも心地いいです。
でも、私のタイピングスタイルでは少し違和感があります。
私は一つ一つのキーをしっかりと打鍵するタイプではありません。
いわゆるハードパンチャーではないのです。
できるだけ高速タイピングができるように、指を横へすべらせて入力することもあります。
なので、たくさん並んでいるどのREALFORCEでも満足できませんでした。
やっぱりキーボードは実際に打ってみないとわからない
今使用しているキーボードを購入する前に、REALFORCEを購入しようかかなり迷いました。
でも、地元の家電店に試し打ち用のREALFORCEがなかったのと、
値段が高すぎて購入する勇気がなかったので、結局今のキーボードを購入したのです。
ちなみに私が使用しているのはこんなキーボードです。
いろいろ調べた結果、私のタイピングスタイルに一番合っていそうなのを購入しました。
実際に使用していて、とても打ち心地が良くてかなり気に入っています。
今回、REALFORCEを実際に試し打ちしてみて、
結局キーボードは価格が高くて評判がいいものを選ぶのではなくて、
自分に一番合っているものを選ぶのがいいことがわかりました。
その意味では、ヨドバシカメラで試し打ちできたのは本当に良かったと思っています。
これからは当分の間は今使っているお気に入りのキーボードでルレア実践を続けそうです。
この後もいろんなパソコン関連商品を見ているうちに、アッという間に時間が過ぎたので、
あわてて梅田クリスタルホールへ戻りました。